住まい、インテリアのWEB雑誌「EEIE」の記事に関し、弊社がお手伝いさせていただきました。
”食卓のおもてなし”がテーマの記事で、弊社のオリジナル小物や北欧食器・雑貨をご紹介いただきました。
記事を通じて、皆様のよりよい暮らしのヒントがお届けできれば幸いです。
EEIE特集「おもてなし活躍するキッチンアイテム」
http://www.eeie.me/special/vol038/
【GW店休日】
5/1~5(本店・寺町店)
※5/6より通常営業
ページ
2012年4月30日月曜日
2012年4月29日日曜日
納品完了報告
2012年4月26日木曜日
2012年4月23日月曜日
GW中の休業日のお知らせ
誠に勝手ながら、GW中の営業日ならびに休業日は下記のとおりとさせていただきます。
記
・本店・寺町店
4/29・30・5/6→営業します
5/1~5/5→休業します
・工場
4/28・5/1~2→営業します
4/29・30・5/3~5/6→休業します
5/7(月)から通常営業いたします。
お客様、お取引業者様にはご不便お掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。
楽しい連休をお過ごし下さい。
記
・本店・寺町店
4/29・30・5/6→営業します
5/1~5/5→休業します
・工場
4/28・5/1~2→営業します
4/29・30・5/3~5/6→休業します
5/7(月)から通常営業いたします。
お客様、お取引業者様にはご不便お掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。
楽しい連休をお過ごし下さい。
2012年4月22日日曜日
【超・期間限定】モーエンセン・J49chair展示しました
2012年4月19日木曜日
2012年4月18日水曜日
原谷名物!
ご存知の通り京都市内の北部の金閣寺と仁和寺の裏手の山の上に位置する原谷地区。この原谷の二大名物といえば…もちろん我が社二葉家具の工場と原谷苑さんの桜です。
今回はその原谷苑さんの満開の桜の写真をご紹介します。原谷苑さんには通常入場料がいるのですが、その隣に位置します我が二葉家具の工場の屋上は満開の桜の絨毯を一望できる絶景スポットなのです!この時期は職人さんも皆、屋上から毎日花見をしながらランチします。
贅沢…
ではご堪能ください!本日の撮れたてほやほやの満開写真です!
意外と桜に圧倒されていますが、この時期ユキヤナギも綺麗ですよね~こちらは工場の敷地内に咲いています。満開中の満開です。
タンポポ
ホワイトタンポポ
ぜひ家具のことでお困りの事や悩んでることがありましたら原谷苑さんの帰りにでも二葉家具の工場にお気軽にお寄りください。二葉家具の帰りに原谷苑さんに寄って頂いても結構ですよっ工場に来て頂いて「すいませ~ん」とお声掛けください。スタッフが対応いたしますっ
今回はその原谷苑さんの満開の桜の写真をご紹介します。原谷苑さんには通常入場料がいるのですが、その隣に位置します我が二葉家具の工場の屋上は満開の桜の絨毯を一望できる絶景スポットなのです!この時期は職人さんも皆、屋上から毎日花見をしながらランチします。
贅沢…
ではご堪能ください!本日の撮れたてほやほやの満開写真です!
意外と桜に圧倒されていますが、この時期ユキヤナギも綺麗ですよね~こちらは工場の敷地内に咲いています。満開中の満開です。
タンポポ
ホワイトタンポポ
ぜひ家具のことでお困りの事や悩んでることがありましたら原谷苑さんの帰りにでも二葉家具の工場にお気軽にお寄りください。二葉家具の帰りに原谷苑さんに寄って頂いても結構ですよっ工場に来て頂いて「すいませ~ん」とお声掛けください。スタッフが対応いたしますっ
こういうもんはこんなんになっている
今日はタイトルどおりこういうもんはこんなんになっているんだっていう物をご紹介したいと思います。結論から言いますとこういうもんというのは、プラントボックスで今回製作させて頂いたのは、片方が丸い形になっています。これといって珍しい物ではないと思いますが、これを木で作るとしたら…どうやって作るのかっという皆さんが日頃よく疑問に思っている部分を解決したいと思います。
だいぶはしょりますが、丸い部分と植木の入る四角い箱の部分は分けて製作致します。
こちら丸いとこ。
立てて撮っていますが丸い部分が箱部分に乗っかています。
で、この二つをつないで接着します。接着もして、丸い方には木目柄の合板を曲げて貼り付けてあります。
同じく箱部分の外側の側面に同じ木目の合板は貼り付けます。つなぎ目に非常に神経を使います。
で、最後に!箱の部分と丸い部分との上の面に薄い木目柄の合板を貼り付けます。
少し大きめにくり抜いた合板を貼り付けて、後からはみ出した部分を職人が丁寧に削っていき面を取って完成です。
おお!この完成度が放つオーラがマニアにはたまりませんっ
普段は、街の風景の中にとけ込む脇役的な家具かもしれません。しかしそれでもこれだけの工程と手間暇がかかっているんですね~某病院に搬入予定です。もし気が付けばのぞき込んでやってください。
だいぶはしょりますが、丸い部分と植木の入る四角い箱の部分は分けて製作致します。
こちら丸いとこ。
立てて撮っていますが丸い部分が箱部分に乗っかています。
で、この二つをつないで接着します。接着もして、丸い方には木目柄の合板を曲げて貼り付けてあります。
同じく箱部分の外側の側面に同じ木目の合板は貼り付けます。つなぎ目に非常に神経を使います。
で、最後に!箱の部分と丸い部分との上の面に薄い木目柄の合板を貼り付けます。
少し大きめにくり抜いた合板を貼り付けて、後からはみ出した部分を職人が丁寧に削っていき面を取って完成です。
おお!この完成度が放つオーラがマニアにはたまりませんっ
普段は、街の風景の中にとけ込む脇役的な家具かもしれません。しかしそれでもこれだけの工程と手間暇がかかっているんですね~某病院に搬入予定です。もし気が付けばのぞき込んでやってください。
2012年4月3日火曜日
漆
2012年4月1日日曜日
絶賛制作中
登録:
投稿 (Atom)