ページ

2016年1月25日月曜日

極寒の早朝に作業を終えて… -施設への家具の設置-

新年を迎えて…なんと言っている中、早くも月末を迎えようとしております。
時間が経つのは早いものですね~

そんな中、自社工場の家具生産もフル稼働の毎日です!

近日の寒波の影響で、極寒の京都ですが、
うっすら雪の積もる薄暗い早朝
数回に分けて作業しておりました家具の設置が無事収まりました。

 施設のロビーですが、早朝の為さすがに人の影もありません

しっとり落ち着いたロビーは
さすがに洗練されていますね



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
二葉家具では 「住まい豊かに」 をテーマに日々取り組んでおります。
 お部屋のコーディネートをトータルにプランいたしますので、
 是非ともお問い合わせくださいませ。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 


2016年1月3日日曜日

木曾ヒノキの製品  番外編~

木曾ヒノキの貴重な木材を使用し製作のチョット余談になりますが、
京都下鴨に位置する別荘の家具一式製作し収めさせていただきましたが、

その風呂場の椅子を檜で製作してほしいのご依頼で作ったのがこの椅子です。
小さくてとてもシンプル、かわいい椅子が出来ました。
良い香りが風呂場に充満しています


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
二葉家具では 「住まい豊かに」 をテーマに日々取り組んでおります。
お部屋のコーディネートをトータルにプランいたしますので、
是非ともお問い合わせくださいませ。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 


2016年1月2日土曜日

木曾ヒノキの製品 ⑤ モダン唐櫃 (からひつ)編

時代と共に生活様式も変化しておりますが、
神事に使用するご神宝も時代に合わせて新しい形のものを
求められるようになってきております。

この箱は唐櫃と言い、神事の儀式に使用します。

たくさんの方の信仰の思い・感謝などが詰まる箱ゆえに
製作にあたり、身の引き締まる思いです。

美しさが究極に詰まっています

脚の繊細で微妙なラインが美しい

↓ この部分も見せ場のひとつ




モダンながら伝統の技法が詰まっています。 
別注で製作する家具にもこのような職人の技が盛り込まれております。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
二葉家具では 「住まい豊かに」 をテーマに日々取り組んでおります。
お部屋のコーディネートをトータルにプランいたしますので、
是非ともお問い合わせくださいませ。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 

2016年1月1日金曜日

木曾ヒノキの製品 ④ 花立 (はなたて)編

花立の製作です。

とても細かく小さな部品を組み上げていきます。 
















花立の完成です。
小さな品ですが、数多くのパーツを組み合わせて完成します。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
二葉家具では 「住まい豊かに」 をテーマに日々取り組んでおります。
お部屋のコーディネートをトータルにプランいたしますので、
是非ともお問い合わせくださいませ。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 

新年のご挨拶と営業のご案内

謹んで新年のお祝辞を申し上げます
 旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

 新年は1月7日(木)より通常通り営業いたします。
皆様のご来店をお待ちしております。







■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
二葉家具では 「住まい豊かに」 をテーマに日々取り組んでおります。 お部屋のコーディネートをトータルにプランいたしますので、 是非ともお問い合わせくださいませ。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 

2015年12月31日木曜日

木曾ヒノキの製品 ③ 献上箱 (けんじょうばこ)編

 この小さなヒノキの箱に木工の技術が詰まっています。 

手入れを欠かさない道具を使用

小さい品物なので、精度が重要です


↓ 蓋の部分



完成しました!
微妙な曲線がきれいです

出来上がりまでには時間がかかります。




木部の継ぎ目が分からず、シンプルでとてもきれいに仕上がりました。
小さな箱にも、日本の技術の技が盛り込まれております。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
二葉家具では 「住まい豊かに」 をテーマに日々取り組んでおります。
お部屋のコーディネートをトータルにプランいたしますので、
是非ともお問い合わせくださいませ。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2015年12月30日水曜日

木曾ヒノキの製品 ② 唐櫃 (からひつ)編

檜(ひのき)の材を使用する製品は時間がかかる。
一つの製品を製作するにあたり、材料を目で見て厳選する事も製作の上で
重要な作業のひとつ


自然林のヒノキ材を選びに製作の度に
木曾に向かう

現地に到着し、まず依頼の材料を眺めて


木取り加工し

木目のきれいなところを選びます




自社工場での製作過程


細かな部分も丹精込めて製作いたします。

↓ 蓋の部分を製作

↓ 足の部分
大きな材料を削り出して製作します。


本体と組み合わせます


完成!!

貴重な材料を使用しますので
心を込めて製作いたします。

どの角度から見ても、とてもきれいで微妙なラインが実現されています。



家具のみならず、木製品の極上の逸品も製作いたします。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
二葉家具では 「住まい豊かに」 をテーマに日々取り組んでおります。
お部屋のコーディネートをトータルにプランいたしますので、
是非ともお問い合わせくださいませ。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■