ページ

2015年12月24日木曜日

木曾ヒノキの製品 ① 雪洞 (ぼんぼり)編

最近、家具のみならず、
檜(ヒノキ)の材を使用する製品を製作する機会が多くなっております。

この檜の製品は一品一品の製作になりますので、
かなりの時間と労力と精神性が必要になります。

この檜(ヒノキ)、国有林で管理されている貴重な山からとれるとても貴重な資源
しかも柾目で非常に高価、一般には入手困難な材料です。

木取りしてカンナをかけると、工場にヒノキの香りが充満
 

道具の手入れも入念に
 



一つの部品を作るのにも、まず型を製作します。
その型を作るのに時間と労力を要します。
出来るまで、何度も何度も 作り変えて調整、妥協しません。

実は一つの形を作るのには細かなパーツの組み合わせで出来ています。

同じ材から同じ形を製作し、乾燥に時間をかけます。
細かいパーツゆえ、木材の動きを十分考え時間をかけて作ります。

いよいよ組み立てですが、
この細くて細かいパーツを組み立てるのに
見えない所に
木工技術の技を十二分に生かして

繊細で細かい作業が延々続きます

因みに、ご神宝なので、素手で触らず、手袋をして作業に取り組みます。

精神的な思いを大切に、製品に思いの「気」を注ぎます。

このような製品を製作させていただけることはとても名誉で、
製品の精度もさることながら、
製作させていただくことの意味を十分認識し取り組んでおります。


 




だんだん形になってきます。



まだまだ作業が続きます。

他のパーツを作るために
さらに細かい作業が続きます 


蝋燭(ろうそく)を立てる真鍮の金物も無垢を削り出して作ります。  

 

このパーツ、カボチャのような形をしておりますが、
菊の花の形なんです。菊の御紋とも…
なので、菊座と言います。

どこの部品でしょうか…

この「菊座」ヒノキのお材料を削り彫刻し作ります。

菊座は木工の更なる技術の粋が詰まっており、
作る難易度は高く計り知れないものです。


 


それでは、完成の詳細をご覧ください。

上から見て、 

曲線の美

繊細で細かい部品が複雑に組み合わさって

ボンボリの傘になります。

和紙を貼って




↓ 超難度の技術、菊座



完成!!

家具製作の技術だけでは製作出来ない木工の伝統技法を巧みに生かし製作しております。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
二葉家具では 「住まい豊かに」 をテーマに日々取り組んでおります。
お部屋のコーディネートをトータルにプランいたしますので、
是非ともお問い合わせくださいませ。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■